コンテンツへスキップ

私たちについて

パッケージで
顧客のニーズを超える

私たちは顧客ニーズを超えるパッケージ制作に特化した専門会社です。
豊富な経験と創造性により、顧客の要望を的確に理解し、
魅力的で効果的なパッケージを提供します。

デザイン段階から製造・出荷までの全プロセスにおいて、品質と効率を重視し、
常にお客様のビジネス目標を最優先に考えます。

また、市場動向にも精通しており、競争力を高めるための戦略的アドバイスも行います。
お客様の製品を一層引き立て、消費者に心をつかむインパクトのある
パッケージを提供することを使命としており、確かな信頼と満足度を築いてきました。

THE FAMILY

ザ・ファミリー

私たちは顧客のニーズを超える価値を提供する使命を胸に、常に努力してきました。
私の願いは、従業員が「この会社に勤めて良かった」と感じること。
私たちはザ・ファミリーとして、共に歩む仲間としての関係を大切にし、お客様の課題と夢を理解し、真の価値を見つける努力を惜しまない。
私はトップセールスマンとして、数字だけでなく信頼を重要視し、お客様にとって信頼できる存在でありたいと願っています。
私たちはチームとして協力し、お客様の期待を超えるパッケージを提供し、絆を深めていきます。
これによって、多くの従業員が誇りを持ち、共に成功を築くことを目指します。
みんなで力を合わせて新たな一歩を踏み出しましょう!

代表取締役社長 里見 典洋

POSSIBILITY

全ての人に可能性がある

「全ての人に可能性がある」という言葉には、個々の人々が様々な分野で成長し、成功する可能性を秘めているという希望や信念を込めています。
この考え方は、人々の能力や才能は環境や出自に関わらず発展する可能性があるという前提があります。

社会や機会を追求することによって、より多くの人々が自分の可能性を最大限に引き出し、成長する機会を持つことができる環境を築くことが重要に感じています。
個々の能力を引き出すためのきっかけや環境をより多くの人々がその可能性を実現することができると信じています。

取締役専務 里見 允二

WORKING ENVIRONMENT

働きやすい環境づくり

私たちの目指すのは、顧客ニーズを超えるパッケージ制作であり、そのために職人としての
誇りを大切にしています。手作業にこだわり、細部までこだわった製品を提供し、お客様の価値ある商品に一役買っていると自負しています。
ただ製品を作るだけでなく、職人たちが心地よく働ける環境づくりも重要視しています。
安全で清潔な作業場、適切な休息時間、コミュニケーションの場を提供し、品質向上につなげています。
顧客の声を大切にし、伝統と技術を守りつつ、革新的なアイデアも取り入れています。
お客様の期待を超えるために、日々努力を重ねています。工場全体が一丸となり、お客様に感動と満足を届けることが私たちの目標です。

取締役工場長 里見 孔

沿革

昭和37年
岡山県津山市西寺町26番地にて初代社長・里見光夫
有限会社 里見紙器工業所 設立(資本金100万円)
昭和50年
岡山県津山市中島238番地に新社屋完成 移転
増資1,800万円
昭和58年
大量生産最新機械の導入・コンピューターシステム管理
平成4年
工場拡張、第一倉庫・第2配送センターの設備
平成20年
多目的モータープール完成
令和5年
新社屋「YATA GROUND」完成

サトミ紙工 70周年記念パンフレット

会社概要

会社名
サトミ紙工株式会社
代表取締役社長
里見 典洋
TEL/FAX
0868-28-1155(代)/0868-28-2686
取締役専務
里見 允二
資本金
1,800万円
取締役
里見 孔
創業・設立
昭和28年(1953年)2月
事業内容
ダンボールケース製造販売
包装資材の販売
梱包・パッケージの製造販売
美粧貼箱・トムソン印刷紙器
企業向け梱包資材・緩衝材・紙加工品
決算期
6月(年1回)
所在地
本社工場 岡山県津山市中島238番地
本社・工場面積 1,320m2 / 配送センター 1,450m2 / 倉庫  800m2